経営者の皆さんへ「言ってるのに動かない」――そんな現場のズレ、感じていませんか?

この記事は1分で読めます


経営者の皆さんへ

「言ってるのに動かない」――そんな現場のズレ、感じていませんか?

会議で決めた方針が、なぜか現場に届かない。
理念に共感してくれているはずなのに、行動が伴わない。
部下やメンバーが育たない、自律しない。

そんなもどかしさを感じたことがある方にこそ、体験していただきたいワークがあります。
それが、「構造の見える化」体験ワークショップです。


「人ではなく、構造を見る」――それだけで、景色が変わる

このワークショップでは、うまくいかない原因を「誰かのせい」にせず、
また「自分のせい」にもせず、“構造のせい”として捉え直す視点を体験します。

たとえば、

  • 指示待ち文化が根付く組織

  • 決定できないまま停滞するチーム

  • 意見は出るが行動に移らないNPOの現場

こうした課題の背景には、個人の資質ではなく、
意思決定の仕組み、役割の曖昧さ、心理的な前提といった「構造」が潜んでいます。


構造を見れば、責めなくていい。諦めなくていい。

このワークで得られるのは、
「誰かを変える」のではなく、“仕組みを整える”という選択肢です。

経営者やリーダーにとって、これは大きな解放です。
責めるでも、我慢するでもなく、変えられるものに目を向ける。
それが、現場が自走する組織への第一歩です。


体験から始まる、対話と構造の再設計

本ワークショップでは、実際の悩みや葛藤をもとに、
「意図」「現実」「結果」のギャップを見える化し、
そこに横たわる“構造”を参加者同士で探求していきます。

単なる理論や講義ではなく、腹に落ちる実感があります。


最後にひとつ、問いかけを。

「あなたが今、うまくいっていないことの背後には、どんな構造があるでしょうか?」
人ではなく、仕組みに目を向ける視点を、一度体験してみませんか?

ワークショップの詳細・日程はこちらから

https://peatix.com/event/4499590/view

開催概要

日時:8月30日(土)18:00~20:00(ライブ開催)
場所:J:COM中央区民センター(大阪市立中央区民センター)
参加費:無料 定員:先着10名(ワーク形式のため少人数制)

 

  • 2025 07.22
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事