タグ:ロバートフリッツ
-
状況から自由になる
11.10
状況に合わせるだけでは、本当の意味で前には進めません。 ”反応”も”対応”も、結局は「状況が主導権を握っている」という点で同じです。 リーダーに求められるのは、状況を出発点にしながら、自分たちの志や価値観で主導権を取り戻すことです。 …
-
創造プロセスには行動が不可欠
11.09
「完璧」より「着手」。動いてこそ、道は開ける。 なぜ、多くの人が計画を立てても、動けないまま止まってしまうのでしょうか? それは、「行動する前に、計画が完璧でなければならない」と思い込んでいるからです。 言い換えれば、完璧主義に足…
-
創造プロセスの手順
11.03
何かを創り出すには、まず「デザイン」し、そして「実行」しなくてはなりません。 どんなに素晴らしい構想も、動かなければ現実にはなりません。 戦略的に描くのか、有機的に育てるのか。 その選び方自体が、すでにデザインの一部です。 でも、最…
-
価値2:現在の現実を正直に評価すること(正直に現実を見つめることの大切さ) 現実を正しく評価することは、一見容易に思えますが、実際には極めて難しい作業です。人は本能的に、自分にとって心地よいものに目を向け、不都合な事実から目を逸らしが…
-
創造的に生きるための「構造アプローチ」
02.17
創造的に生きるための「構造アプローチ」 あなたは毎朝、どんな気持ちで目を覚ましていますか? 「また同じ一日が始まるのか……」と、少し気だるい思いで目を開けることもあるでしょう。そんな日々が続くと、自分の人生がまるで波に流されているか…
-
MMOTって何ですか?
10.10
そもそもMMOTって何ですか? MMOTは組織の様相を変えうる種を蒔いて、長続きする本物の変化が定着するマネジメントメソッドです。 MMOTはManegirial Moment Of Truth 「マネジメントの正念場」と訳されていて、…
-
11月2日(土)大阪産業創造館において職場の幸福感はマネジメントできる!「ほんまもんの部下育成法」 MMOTセミナーを開催します。 今日はそのお知らせと、そもそもMMOTとは何かについて少しばかり詳しくお話ししたいと思います。…
-
事業戦略策定支援 事例紹介(日置建設株式会社 様) 日置建設様は、明石市で注文住宅・店舗・施設・事務所工事、リフォーム・リノベーション工事、雑貨・DIY店舗運営を営む工務店です。 (日置建設社屋) 今回支援を依頼してきたのは日…
-
SDGsで組織や地域の未来を創り出す 経営者とリーダーのための思考・技術・姿勢 習得ワークショップ このワークショップのゴールは、あなたが生き生きと活躍できるようになることです。具体的には、仕事やプロジェクトの成果を確実に手に入れるの能…
-
2021年12月17日(金) SDGリーダーのための SDGs 真の成果に必要な姿勢と実践手順 公開ワークショップを開催します。 今回のワークショップでは、事業にSDGsを実装する上で必要な要素を、ハードウェアとソフトウェア2つの観点から…










