【オンライン無料相談付き!】SDGs de 地方創生ゲーム&研修開催のお知らせ

この記事は3分で読めます


SDGsを通して、仕事や人生で創造する手順と姿勢を学んでいきます

SDGsをニュースでよく見るようになって気にはなるけど、自分にどういう関係があるのか正直ピンとこない人は多いですよね。SDGsに関心のある人も、無関心な人も、仕事や生活をもっと充実させたい、リーダーシップを身に着けたいと思っている人でしたら、SDGsの本質から学ぶことが大いにあります。『SDGs de 地方創生』ゲームで思考し手足を動かし、ゲーム後振り返ることで、より深く効果的に学ぶことができます。今回はゲーム後に研修を組み合わせて、学びを実践につなげていきます。

〇問題解決志向から創造志向へ

新型コロナは、地球規模、全人類を巻き込んだグローバルな課題を私たちに突きつけました。特定の国だけがワクチンを享受するのではなく、どうすればこの世に生まれたすべての人が、等しくその恩恵をうけることができるのか?実はコロナの課題はSDGsの主要テーマである気候変動と同類だということが見て取れます。気候変動への効果的な対応の大いなるヒントになるかもしれません。SDGsの本質の一つに、バックキャスティングというものがありますが、これは問題解決志向から創造志向へのシフトを意味しています。

この研修では、創造するための実践手順や姿勢、土台となる最新の対話手法を学んでいきます。

〇創造志向を『偉大な組織の最小抵抗経路』『学習する組織』から学ぶ

研修のベースとなる書籍は、作曲家、映画監督であり世界的なコンサルタント ロバート・フリッツの『偉大な組織の最小抵抗経路』と、経営学に大きなインパクトを与えたピーター・センゲの『学習する組織』です。どちらもオリジナルな教えで、世界中のリーダー、経営者、専門家が参考にするソース本です。これらの本を本格的に学ぶきっかけとしても利用してください。
   

 

〇研修後のアフターフォロー オンライン無料相談
研修で学んだあとは、いよいよ本番です。ロバート・フリッツとピーター・センゲの教えを、仕事や生活に出来るとことから活かしていってください。とは言っても、ダイエットや筋トレと同様効果が出るまで時間がかかり、途中であきらめてしまうかもしれません、そのためのフォローとしてオンライン無料相談を実施したします。受けると必ず効果がありますので、気軽にぜひ利用してください。

〇こんな人におすすめします
・SDGsや地域創生に興味のある方(知識がなくても問題ございません)
・まちづくりにSDGsを役立てたい方
・行政担当者、まちづくりリーダー
・SDGsを経営に取り入れたい経営者や担当部署の方
・新規事業や新規プロジェクト実施担当者
・ESD(持続可能な開発のための教育)を進めている先生や学生
・起業を考えている方(または起業実践者)

〇参加特典 SDGs導入の手引 小冊子プレゼント

『SDGs導入前にチェックすべき6つのポイント』~ぶれない組織変革実践ガイド~ は、SDGs導入担当者の目線で、心構え、チェックポイントと実践プロセスが書かれている小冊子です。

この小冊子が、SDGsやイノベーションに取り組む人にとって、心躍るような目的や目標 を創り出し、健全で活力ある組織に変容するきっかけになれば、こんなにうれしいことは ありません。

詳しくは、こちらの動画を御覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=iuvYrhmtlGU

〇詳細・お申込み
日時: 2021年4月6日(火) 15:00 – 20:30 
場所: 大阪市立J:COM中央区民センター 会議室
申込:Peatixサイトよりお手続きください。
https://peatix.com/event/1858937/view

〇講師・ファシリテーター

森伊知郎(もり いちろう)

経営革新等認定支援機関 Future Creation Lab. オブリガード代表
創造プロセス・構造コンサルタント
SDGs de 地方創生 公認ファシリテーター

SDGs de 未来構想 公認ファシリテーター

在版百貨店で販売、財務、情報システム、経営政策、子会社育成などの傍ら、中小企業診断士の資格を取得。経営コンサルタントとして早期退職後、カンボジア孤児院のボランティアを初体験し人生観が変わる。人生の選択肢が広がり持続可能で豊かな社会の実現に向け、そのための効果的なメソッドなどを、企業/行政/教育関係をはじめNPO等公益団体に広める活動を展開。SDGsを“知る”だけでなく “活かす”支援をコアに、昨年より世界的経営コンサルタントで芸術家・映画監督の顔を併せ持つ、ロバート・フリッツ氏の「創造プロセス」「構造思考」を活用し、組織や地域が目指すゴールの達成とメンバーの成長の両方の実現に向けた、持続可能な成功体質の構築と定着支援をはじめる。

 

 

  • 2021 03.26
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事