タグ:ロバート・フリッツ
-
停滞から前進へ SDGsプロジェクト「新しい実践の知恵」講座(オンライン相談付き) この講座開発のきかっけ 「プロジェクトに勢いをつけて動きを加速したい!」 これはSDGsをはじめ、新たなプロジェクトリーダーを担当するリーダー…
-
フューチャー・デザイン&緊張構造チャート ハイブリッド型職員研修レポート(後半) ■2つの未来 そのテーマに詳しい専門家でない限り、通常描く未来は、現状の延長線上に想定される状況対応に沿った内容になりがちになります。つまり現…
-
はたして行政に正確で創造的な新しい考え方が、生まれ根付く可能性はあるのでしょうか? 私は、職員の思考が変われば、それは明解に可能だと考えています。 木津川市役所の職員研修「SDGsの深化をフューチャー・デザインからアプローチ」にオブ…
-
7月5日開催のSDGs推進リーダーのための半日ワークショップを開催しました。 ■カードゲーム開催(前半) 今回は民間企業、行政、教育、看護関係者と様々な業種の方が参加されました。 ・従業員に主体的に動いてもらうために、SDGsをど…
-
あなたの組織のSDGsの位置づけは明確ですか?
07.02
あなたの組織のSDGsの位置づけは明確ですか? 企業や組織の活動にSDGs導入を導入する前に、決めなければならないとても重要なポイントがあります。 ■SDGsの位置づけを決める 「国連が提唱してるSDGsはいいことなのでしょう。だ…
-
SDGsはチェックリストじゃない
06.28
最近企業のCSRレポートを見ると、CSR活動の紹介とともに、その活動の該当するSDGs17のゴールのアイコンがチェックリストのように表示されているケースが見受けられるようになってきました。 SDGsの普及を嬉しく思う一方、SDGsの関…
-
https://peatix.com/event/1969223/view 緊急事態宣言解除後、久しぶりにリアル ワークショップを開催します! 2050年カーボンニュートラルを達成するため、国の脱炭素化に向けた取り組みは真剣…
-
イベント概要 SDGsを「わかる」だけでなく、仕事や人生で生かすことが「できる」ようになるための学びの場です。 参加申込 https://peatix.com/event/1895187/view ■SDGs de 地方創…
-
SDGsを通して、仕事や人生で創造する手順と姿勢を学んでいきます SDGsをニュースでよく見るようになって気にはなるけど、自分にどういう関係があるのか正直ピンとこない人は多いですよね。SDGsに関心のある人も、無関心な人も、仕…
-
組織をまとめる、行動ステップ運用法
10.30
組織をまとめる、行動ステップ運用法 SDGsの取り組みの大きな道筋と、目標達成を支える沢山の行動ステップを手にしたあなたは、SDGsの深い森の入り口にたどり着きました。でもまず初めにどの行動から取り組めばいいのでしょうか?ある…