-
②目標から見た、今のリアリティを正確に把握する 導入チームは、リアリティを正確に定義します。主観的な論評ではなく、目標に対して今現時点私たちはどこにいるのか、出発地点の状況を客観的に事実(ファクト)を観察する必要があります。 ファクトの…
-
SDGs導入チームの役割 その1(コア目標設定)
10.13
(1)SDGs導入チームの役割 SDGs導入チームの役割は、4つあります。 ➀SDGs導入の全体的な結果であるコア目標(最終目的地)の策定 ②目標から見た、今のリアリティを正確に把握すること ③メインのSDGs導…
-
導入前のSDGs抗体検査
10.12
〇SDGs抗体検査 ここで質問です。 「あなたの組織の過去と現在を観察して、過去どんな葛藤構造があったでしょうか?また現在あるでしょうか?」 今までの葛藤事例を参考に考えてみてください。(前の投稿「2種類の変革」参照) SD…
-
2種類の変革
10.09
〇2種類の変革 変革には2種類あります。成功する変革と、失敗する(揺り戻す)変革です。 成功する変革とは、例えばタイプライターからワープロ、そろばんから電卓、黒電話から携帯電話のように、あっという間に簡単に起こり、しかも長続きする、…
-
SDGs=変革(innovation)
10.08
〇SDGsの本質はイノベーション イノベーション(innovation)とは、物事の「新結合」「新機軸」「新しい切り口」「新しい捉え方」「新しい活用法」(を創造する行為)のこと。それまでのモノ・仕組みなどに対して全く新しい技術や考え方を取…
-
一枚の絵は幾万の言葉にまさる
10.07
昨日、来月開催の「地域の未来を創り出すSDGsワークショップ」(仮称)の打合せをしていたのですが、主催のNPO法人代表の素敵なメッセージをシェアしたいと思います。 ワークショップ打ち合わせでは、WSが終わったとき…
-
長期と短期のビジョンを描く
09.25
➀SDGs導入の意図と手に入れたい成果を明らかにしよう! (2)長期と短期のビジョンを描く ビジョン(目標)こそが、組織をまとめあげます。 SDGs導入の意図を明確にしたら、ビジョン策定に取り掛かりましょう。 SDGs導…
-
(1)SDGs導入の意図と手に入れたい成果を明らかにしよう! ➀なぜあなたはSDGsを導入しようとしているのか? まずはじめに、SDGs導入責任者のあなたに質問させてください。 【問い】あなたは 組織にSDGsを導入した結…
-
8月29日(土)『SDGs de 地方創生』ゲーム体験会と『SDGs de 未来構想』プログラム紹介WSを開催します。 ※詳細お申込みはこちら→https://peatix.com/event/1583448/view 今回の目玉は、S…
-
SDGsの「青い鳥症候群」
07.23
前回に引き続きSDGsのゴールについての投稿です。 忘れちゃいけません! SDGsは持続可能な開発目標の達成がゴールではありません。理想の世界を手に入れることがゴールです。 100点満点獲得はゴールじゃない 100点をとるこ…