1. 地域活動や事業活動でSDGsを活かすために最初にやることは関係者の話し合いです。話し合いの場では心から創り出したい未来イメージを関係者全員が共有することが大切なのですが、全員が本当に納得のいくまで共有を深められた体験は驚くほど少ないのではな…

  2. 8月17日(土)午前中のカードゲーム体験会に引き続き、午後からはSDGsを活かすためのワークショップを開催しました。ゲーム体験+ワークショップで10時から16時の長丁場にも関わらず、参加者の皆さんは最後まで熱心に取り組んでいただけました。 …

  3. [caption id="attachment_155" align="alignnone" width="783"] 全員でゲームの振り返り中[/caption] 「学校と人をツナグ」「学校と社会をツナグ」をコンセプトに新しいサービ…

  4. [caption id="attachment_142" align="alignnone" width="622"] 振り返りの一コマ[/caption] カードゲームの目指すところ このカードゲームの目指すところ(アウトカム)は…

  5. 近畿財務局和歌山財務事務所主催カードゲーム 財務局と言われても、地域⾦融機関等の検査・監督など市民の生活とは接点が少なく、別世界イメージだったのですが、7月7日財務省近畿財務局和歌山財務事務所・株式会社紀陽銀行・きのくに信用金庫 …

  6. 今回初の試みとして、ゲームでSDGsを体感したのち、SDGsを活かすワークショップを開催します。ワークショップでは、まちづくりや経営にSDGsを取り入れるためのポイントと方法をお伝えし、参加者の皆さんと一緒に実践への1歩を踏み出すき…

  7. [caption id="attachment_70" align="alignnone" width="1024"] 社会福祉法人ぷろぼの様 ゲーム終了後の記念撮影[/caption] はたらくことは、生きること 今回カードゲ…

  8. SDGs de 地方創生カードゲーム公開体験会を、7月27日(土)神戸三宮で開催します。 [caption id="attachment_52" align="alignleft" width="381"] 市民役と行政役が集まっ…

RETURN TOP